Service
企業研修・社員教育
企業研修・社員教育
オルシエンの
企業研修・社員教育
オルシエンでは、企業様の抱える様々な課題・状況に対して、外部の専門家ネットワークを活用し、課題の洗い出し、解決方法のご提案、研修・企画の実行管理からアフターフォローまで、企業研修・社員教育に関わる事項をトータルでサポートいたします。

こんな課題を
お持ちではありませんか?
- 既存の研修が最近の新入社員にマッチしているか不安だ
- 研修で学んだことが職場で実践できない
- グローバルに活躍できる人材を育てたい
- これまでの研修成果が見られない
- 管理職に求められる役割が変わったが、今の管理職の意識が変わらない
社内教育に関する課題を、
オルシエンが解決いたします。
研修ラインナップ
新人・若手向け研修
- チームビルディング
-
- チームビルディング
- パスタブリッジ
- 他者の受容・尊重
- 他者への配慮
- ネットワーキング
- メンタリング
- マインド
-
- MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)
- ビジネスマナー
- 社会人の基本
- キャリアの自己決定
- 学生から社会人への意識転換
- 自己改善サイクル
- ひとりだち意識の獲得
- 経験学習サイクル
- 志の獲得
- 思考力・業務遂行力
-
- 問題解決(発生型・設定型)
- 仕事の進め方
- プロフェッショナルスタンス
- タイム&プライオリティ
- 問題を整理して報告・相談する
- アサーティブコミュニケーション
- DX入門研修
- 相手の期待に応える
- 段取り
- 報告・連絡・相談
- ロジカルシンキング
- 相手の期待を超える
- 仕事の優先順位づけ
- 計画の進捗管理
- プレゼンテーション
- 業務本来の目的の達成
- 選択肢の案出・決定
- 担当業務の改善
中堅社員・管理職向け研修
- 自己変容
-
- プレイヤーからマネージャーへの脱却
- 理感一致のリーダーシップ
- 未来を切り拓く意識への転換
- 変革型のリーダーシップ
- 業務・課題への取り組み
-
- 部の目標の達成
- 重点戦略実行のための計画立案
- KPIマネジメント
- 組織・事業の重点目標の達成
- 組織の重点戦略の立案
- ベストプラクティスの実装
- 人や組織へのかかわり
-
- 互酬性の醸成
- 中長期的キャリアを見据えた育成
- 成果が出せる組織風土の醸成
- ビジネススキル
-
- 1on1ミーティングの基本
- DX入門研修(管理職向け)
- マネジメントベーシック
- 生産性向上のための1on1シミュレーションプログラム
- モチベーションマネジメント
- 仮説思考研修
- ネゴシエーション研修
- 評価者研修
研修カリキュラム例
- 研修名
- ロジカルシンキングと問題解決
- 対象
- おおむね入社5年目までの新人、若手社員の方
- 予想される効果
-
- 1. 様々な情報を根拠として解釈し、結論を導き出す論理的な思考法が身につきます。
- 2. 論理的な思考法を問題解決に結び付けるすべが身に付きます
- 3. 導き出した結論を相手によって使い分け、効果的に伝えるコミュニケーション法が身につきます。
- プログラム
-
- 1.ロジカルシンキングの全体像
-
- (1)ロジカルシンキングは何のために必要か
- (2)論点をとらえる
- (3)ロジカルシンキングとクリティカルシンキング
- (4)構造化してとらえる(ピラミッド構造)
- (5)ポイントその1:MECEに考える
- (6)ポイントその2:Why So?
- (7)ポイントその3:So What?
- 2.ロジカルシンキングを問題解決に使う
-
- (1)問題解決ステップWhat-Where-Why-How
- (2)構造化し問題は何かをとらえる(What)
- (3)問題点はどこにあるかを考える(Where)
- (4)原因を論理的に追及する(Why)
- (5)対応策を構造化して考える(How)
- 3.ビジネスコミュニケーション(ロジカルコミュニケーション)
-
- (1)相手と共通認識を持つ
- (2)論点を構造化して相手に伝える
- (3)伝えると伝わる
- (4)説得と感情の配慮
- 4.本日のまとめ
- ねらい・内容
-
■ロジカルシンキングの全体像
前半は、ロジカルシンキングの全体像と基礎を押さえるプログラムにしています。
目的は参加者がロジカルシンキングの基本概念とその重要性を理解し、ビジネスにおける問題解決力を向上させることです。
論点を明確にし、ピラミッド構造を用いて情報を構造化する技術を学びます。
また、MECE(漏れなくダブりなく)の原則を活用し、Why So?(なぜそうなのか)とSo What?(だから何なのか)を問うことで、論理的かつクリティカルな思考を統合し、実践的なスキルを身につけることを目指します。
■ロジカルシンキングを問題解決に使う
前半で学んだロジカルシンキングを問題解決に活かします。具体的なケースをご用意して、ロジカルシンキングをどう活かすかを学んでいただきます。机上の学問だけではなく実務でどう生かすかのイメージをつかんでいただくことを狙いとします。
■ビジネスコミュニケーション(ロジカルコミュニケーション)
導き出した結論やプロセスをそのまま相手に伝えても伝わらない場合があります。
相手の興味関心に合わせて論理構成を変えて伝える方法を身につけます。また、伝えると伝わるの違いもワークを通して学びます。
研修までの流れ
STEP01
課題をヒアリング
お客様の置かれている環境、抱える課題を細かく丁寧にお伺いします。
STEP02
研修内容のご提案
お客様のニーズに合った研修プログラム案を検討・構成し、詳しいカリキュラムをお見積もりと合わせてご提案いたします。
STEP03
研修内容の確定
お客様のご意見をお聞きしながら、研修内容が確定するまで練り上げます。
STEP04
研修実施
決定したカリキュラムに沿って研修を実施します。
STEP05
研修後フォロー
研修の成果を測ります。定量的評価、事後課題の添削、フォロー研修など企業のニーズに応じて様々なフォローが可能です。
研修料金
-
半日研修
15万円~
- 4時間まで
- 企画、研修実施、アフターフォローまで含みます
-
一日研修
22万円~
- 8時間まで
- 企画、研修実施、アフターフォローまで含みます
-
オーダーメイド
要相談
- 企業や社員の課題感に応じて複数回にわたる研修も実施可能です
※金額は税別で表記
※研修会場費、交通費、宿泊費は実費にて別途ご請求となります
Contactお問い合わせ・資料請求
当社へのご相談・お問い合わせは、
以下のフォームからお気軽にご連絡ください。